リサイタルについて2
前回の続きです。
というかようやく本題です。
心配していた休み希望やはり平日に2連休をそれも他の人と休みが被ったためこの日は絶対?と尋ねられた。いつも譲っていたのですがこの日はどうしてもと一歩も譲らなかった。
9月に入り休み希望が通ったことを確認できたところで27日を迎える事がさらに楽しみになった。
9/27当日飛行機に乗り新潟へ飛んだ。
新潟駅に到着した時徳島駅とどことなく似ているなと思いながら会場へ向かった。
昼頃に着いたためもう既にグッズの列は会場を飛び出し森(笑)の様な道のところまで来ていた。
ここでまた2時間並び施設内に入っても並びました。
ストラップを購入しお花があったので撮影。
そして最後のトラックとの撮影をしました。
トラックの撮影のために並んだのは今回初めてだったので若干イラついていたがまぁなかった事にしましょう。
会場の外で撮影をしていると知らぬ間に開場の時間になっていたのでとりあえず中に入りました。
1月ぶりそしてリサイタルについては初だからかやたら緊張しました。
ペンライトについては初日に買ったくせに最終の地にきてようやく点灯しました。
最初で最後の点灯です。
チケット確認後階段を降り会場内に入った瞬間うわぁあー!と思わず言ってしまったことを今でもアホすぎて覚えています。
席が復活当選とは思えぬ席でとても近く開演を楽しみに待っていました。
アナウンスが終わりエイトコールが始まった瞬間コレや!久しぶりや!と一気にテンションが上がりました。
そして私がライブで1番好きな暗転する時!
あの時ほどうわぁーとなる事はないですよね。
リサイタル新潟公演開演です。
エイトエイターOh
サングラスをかけ行進で入場する7人。
まずはじめに目に飛び込んだのは自担の前髪。前髪があるーーー!!と思いっきりそこで叫んでしまいアホやなと。
こうして叫んだのは新潟公演で3回目ですよ静かにしてください。
宣誓
ほんまに声聞こえるしと思いながら聞いていると会場が何故かざわつき始めた。
理由は未だに分からない。
罪と夏
イントロからうわぁとなったがあちゃちゃちゃちゃ〜で銀テープやなくてアレ(笑)が発射されてとりあえずびっくりしました。
でもあっこでテンション上がりましたね。
1秒KISS
あんなにネタバレしやんとって言うとったのに知っていた楽曲。どこでくるかは知らなかったのですが…。トロッコに乗りバクステへその途中お花を渡していた。
りょんちゃんは遠かった。
だがお花を渡す姿はバッチリ見えた。
キングオブ男
気まずいは何回見てもいいものですね。
Dear summre様‼︎
これまたネタバレで…
大倉さんと安田さんの掛け合い。
あまり覚えていないが安田さんが聞き間違え出だしが遅れた事は覚えてます。
そして!1秒KISSでバクステに行っていた彼らがこちらへ戻ってきた。
その時だった。りょんちゃんが乗るトロッコが目の前で停止した。夢や!幻や!思った。
そこにいたのは私がいつもテレビに向かってマジ前髪下ろして!と文句垂れていたりょんちゃんではなく前髪を下ろしニコニコと笑っているりょんちゃんだった。
それに夢や幻ではなかった。
こちらをみて手を振っている。嘘ではない。
(めっちゃ久しぶりやな。)
挨拶
横ちゃんが向日葵が綺麗です向日葵よりもみんなの方が…(照れ照れ照れ) 可愛すぎる…でもええんやで言ってくれて。ええんやで。
yasuda-land
こんなところでEJ☆コースターが使われるとは思いもしなかった。とりあえず笑った。
車のナンバー新潟0927になっていたのか全く見ていないが確認する事もできない。
全体的に可愛かった。
SUMMER TIME ネタバレされ済み
やはりこれが1番嬉しかった。
ニコニコ楽しそうに踊り歌うりょんちゃんの姿がとても印象的で楽しく盛り上がるはずの曲だが何故か涙が出てきた。
Ho!サマー ネタバレされ済み
エイターではあるがジャニオタではない(※ここ重要)のでこの曲の振り付けもちろんわかるよね?的な曲は非常に苦手である。
曲はわかるが振りは知らないという状況ではあったがやすすと信五がとても可愛らしかった。特に信五の衣装似合っているし可愛かった。
ジェットコースターロマンス ネタバレ済み
横ちゃんと大倉さん。
これはDVDで確認するとほぼ映っていないがスクリーンに映る写真がとても可愛らしかった。
白目さえ可愛いと思える。
バクステで歌っていたのでほぼ見えず私はスクリーンを見ていた。
あの写真どこかにのせて欲しかったと思う。
クイズの館
ヤスダーランドの経営についてお話しされていた気がしますね。
spring!〜と歌っていく際の動きが最高に可愛かったのにあれは新潟限定の動きやったのかとDVDをみて思いました。
りょんちゃんがまるちゃんととても楽しそうにしていたことを覚えています。
しぶぅやんコールも忘れません。
しぶぅやんコールを起こしてくれた大倉さんありがとうございます。
しぶぅやんコールに押されすばるくんがあの立ち位置へ。
答えの"すー"が非常に可愛くてクイズがむちゃくちゃでも全く気にならなかった。
優勝者は楽しんでいたという理由で横ちゃんへ毛皮を…いや普通に暑いやろ思いながら。
Dye D?ネタバレ済み
とにかくりょんちゃんのダンスがかっこよかった。
あれ以来熱中症としか聞こえなくなった。
信五がお亡くなりになった時ネタだとはいえなんか切なくなった。
確か大倉さんが信五の髪の毛を引っ張っていた様な気がします。それでイラッとしてたような…。
みんながスィンゴー!と声をかけ…運ばれていく信五の姿がなんだか切なかった。
夜空ノムコウ ネタバレ済み
すばるくん、まるちゃん、りょんちゃんで信五の死について語りイントロが流れた瞬間ネタだとはいえやはり何か染みるものがあった。
他の3人も加わり最後集まって口笛を吹くのだが誰だかわからない未だに分からないがめちゃくちゃ口笛が下手な人がおることに気づき思わず誰やねんと笑ってしまった。
台風ジェネレーション ネタバレされ済み
5年後の設定 まるちゃんが会話を進める。
会いたいな〜と話す面々にまたも泣けた。
イントロが流れKINGが登場。
まさかとは思ったが安定の"アノ"ラップで笑いをこらえるのに必死だった。
得意のあのシメで一連のネタが終わった。
楽屋の映像が流れ始めた。
元気の時の映像がキャンジャニちゃんに繋がった事もあり、おっ!今度はなんやと期待していた。
着替え始めたメンバー、天井のカットへ切り替わりそこには黄色いボール。まさかのいきなりドッチ。
相変わらず安田さんには笑った。
そして信五がボールを手にした。
年下殴ったらあかんという流れから三馬鹿と年下組に。
三馬鹿が♪友達でーきた〜と肩を組み楽しそうに歌う姿を見てなんだか温かい気持ちになった。
負けじと年下組もするがすばるくんから多いわ!とツッコミ、エイトの隆ちゃんが何やら言って(肝心なところ)床を蹴りみんなで飛んだ。さすがやな思うた。
そして横ちゃんが当てられた。さっき友達になったのに(笑)
ボールに指令が書いてありステージ上で披露。
指令はクセの強いバレリーナになってステージ上を舞い踊るというもの。
これがまた動きが細かい上に後ろにいるメンバーの方ばかりみてやるのでほぼ表情は見えなかったものの可愛さしかなかった。
イケメンカメラ目線
優秀でしたね!すばるくん以外(笑)
なんと私の大好きなよ!こ!りょ!が撮りあってました。やったー!そしてそれが嬉しかったのは私だけではなくりょんちゃんもでしたね。
よかあまくんに撮ってもらったの初めてですよと…わーい!!
すばるくんに関してはものすごい…なんですか!という感じのお顔でしたね…。本日のブサメンに選ばれたすばるくんを囲って自分のTシャツを引っ張って光を飛ばしてた姿がなんとも愛くるしかった。
りょんちゃんの鼻についてデカイだったか確か安田さんが何やら言っててめぇシバくぞゴラァ!…来ました〜出ました〜ゴラァ!来ました〜とキレられたい願望が芽生えたきしょいドMは1人大興奮しました。ありがとう安田章大。
バキ熱大陸〜大倉ver〜ネタバレ済み
ただちぇるよう似合うなと思いながら…
バッキバキ体操第一 ネタバレ済み
忙しいダンスやなと思った。
りょんちゃんがちょうど私の席側だったのでガン見するには良かった。
途中のフォーメンションチェンジがとにかく忙しそうでしたね。
バキもり〜のりょんちゃんのダンスあの人が踊るとすげえなと思った。
MC
確かHeat is onが歌えるかという話から髪型の話をしてましたね。
あ、Explosionはお忘れになられているんだとか…おっちゃん達よ…なんでや…。
安田さんが髪型の話題を広げてくれました。
そして銀髪や今まで髪型をコロコロ変えてる理由を語られておりました。
確か、まず自分がそういうの好きやからと飽きるからという理由と私たちも違うのがみたいでしょう?というような理由だったと思う。
横ちゃん金髪にしてという団扇をみかけたと安田さん。ナイスやな!と1人で拍手した。
だが本人はもうしないとの事…あれは役やから役でしか染めへんとキッパリ(T ^ T)
まるちゃんはもうこの時点ではマルベスヘアーではなかったのですがマルベスヘアーについて語っておられたというか伸ばしっぱなしと言われていた気がします。セットをする時に長いとヘアメイクさんに嫌な顔をされるとかなんとかで切ったとか…。
切ったら切ったで担当の美容師さんの奥様がまるちゃんを見てなんでこんな変な髪型に…と言われるそうです。
このままりょんちゃんの前髪について触れてほしい…戻ってきたりょんちゃん話題に入るりょんちゃんキタ!と思いました。
髪の毛を切られたそうで気付いたかと言ってたけど大倉さんに気付いてたけど触れるほど切ってないと言われて嬉しそうにしてたと思います。
映画の髪型はコレ(前髪あり)ですか?とまるちゃんか誰かが聞いた時にそうですと…これからはコレでいく的なもう前髪あげませんよに近いことを言われてました。よっしゃーーー!(もしや私の聞き間違え?)
すばるくんはロン毛がええってヤンマーは推してるという話もしてたかな?玉ねぎヘアーがどうのこうの言ってた気がします。武道館がどうとかでっかい玉ねぎがどうとか…。
あと、ドームをやったのが嵐より俺たちの方が早かったという話もしていたような気がします。
グダグダ(笑)
パノラマ
発売前やしサビは知ってたけど他はわからずとりあえず聴く。だがバクステに向かって行ってしまったのでほぼ何も見えてませんでした。
その際ありもしないスタンド席に向かって信五が全力で手を振っておりさすがやな思いました。
前向きスクリーム!
ここは他の公演と違うところですか?
バクステで踊ってたけどほぼ見えませんでした。
噂のオトコマエイト!
トロッコでやっと帰って来ました。
あまり覚えてない。
ただバンドセットがあったからよしっ!と思った。
Your WURLITZER ネタバレ済み
やたらかっこ良かった。りょんちゃんしか見てなかったのでDVDで初めて他のメンバーの様子を見ました。あとアレンジよかった。
Do you agree? ネタバレ済み
ただただかっこ良かった。見とれた。
会場全体が盛り上がっていたように思えた。
トラちゃん良かったよ〜!
挨拶(下手な錦戸亮ちゃん)
新潟以外から来ている人に向けて新潟まで来てくれて…というような挨拶。嬉しかった。
次で最後の曲です。と言った時会場が「えーー!」よし気が合った。
それに対してりょんちゃんがえーじゃないし!と。
可愛い顔で言われてよし!勝ち組や!と思った。
結局大事なのはこれなんだよ。
愛でした。 ネタバレ済み
イントロが流れた瞬間この日までのいろんな出来事が走馬灯のように駆け巡った。
気がついた時には涙が流れていた。
これもまたりょんちゃんしか見ていなかったのだが演奏する彼を見てあ、私新潟まで来て良かったと改めて感じた時でもある。
こうして本編は終わった。
ありがとうと言い7人は裏へ帰って行った。
いつも以上に寂しく感じた。
エイトコールが始まった。私も必死で呼んだ。
無限大 ネタバレ済み
もう一曲歌ってもいいかと7人が出てきた。
もちろんだ。なんならまだ歌ってくれてもええんやで。なんて思いながらネタバレされしかもアンコールというところまで知っていながらも目を輝かせて待っていた。
すばるくんの友情!から始まり会場全体で無限大を歌った。
そうだこれは去年のリサイタル落選した私はここをDVDでみてものすごく疎外感を感じたシーンではないか。
だが今年はありがたいことにこの会場全体で歌う無限大に参加できているということに感動した。
しかしキーが低くて出ない&オクターブ上で歌うとサビは高い。辛かった。
この歌が終わったらもう冬まで会えないんや冬もあるのかわからないし明後日は仕事という現実に私は向き合えるのだろうかと不安になった。
そうこう考えているうちに歌いきりいつものエンディングのお時間。
あれほど寂しい事はない。
いつものようにバッキバキダンサーズ、会場、エイターに拍手をし最後1つになりましょうの横ちゃんの一言の前にもう手を繋いでいた。
準備はいいですか!?の声にイェーイと手を挙げるあの瞬間も私は好きだ。
俺たちはフゥ〜略…関ジャニーー!エイト‼︎と同時に銀テープが発射された。あ、終わったと徐々に現実へ引き戻されていった。
公演終了のアナウンスが流れ銀テープの整理をしていると突然高校生か中学生ぐらいの女の子2人が銀テープ譲ってください!と声をかけてくれた。
どうやら2人は黄色と緑が欲しかったらしいが黄色は1本しかなく緑は0本だった…。
黄色を希望した子は私に気を遣って違う色でいいと言った。
結局何色をあげたか忘れたが本当に悪いことをしたなぁと思っています。
あの後誰かと交換できたのかな…?
会場を後にし余韻に浸りながらホテルへ…。
こうして私の夏は幕を閉じた。
(こう見るとネタバレされすぎやと思うわ。)
あれから何ヶ月か経ちますが気持ちは未だにこの日にいて覚えているつもりではいたが結構忘れている事もあってなんだか寂しいなと思う。
DVDに収録されてなかろうと私は新潟の事をずっと忘れずにいようと思いました。
忘れてしまっている事はもう仕方がないがこれ以上忘れないでいたいと思います。
(やっぱり再確認出来ないことは辛いですけどね。)
こんな事でもないと新潟に行く機会なんて滅多にないですからねそういった面でも感謝してます。ありがとう。
個人的には色んなことがあったツアー、今回は無事完走できて良かったです。(ブログもね)
次のツアーも書けたら書きます。
ありがとうございました。